言葉の面白さ

2016/6/7

知って得するマメ知識

 

 はじめまして。この度エクタス吉祥寺校で国語を担当することになりました小島浩昭と申します。今まで、東京・埼玉・千葉・神奈川、いろいろな教室で国語科の指導をしてまいりました。今後ともよろしくお願いいたします。


 


 今回は、国語の柱とも言える「言葉」について、お話ししようと思います。


 ここ数年、よく耳にするのは「最近の子供たちは言葉を知らない」という声です。ある調査によると、30年前に比べ、最近の高校3年生の語彙(ごい・使える言葉)が1万以上減ったとも言われています。先日も、ある私立中学の先生とお話しした際、「今の子供たちは単語でしか話せない子が多いです。『先生、トイレ。』『先生、日誌。』という具合に…」とおっしゃっていました。


 確かに、私の指導経験からも昔の子供たちに比べて語彙が減ってきている感覚は否めません。ただ、本当に今の子供たちは言葉を使えなくなっているのでしょうか?毎年子供たちと接していると、とてもそうは思えません。記述問題一つとっても、素晴らしい答案を書ける生徒は今でもいます。そこで、ふと最近の生徒の口癖を思いつきました。


 


「面倒くさい…」


 


 皆さんも、つい思ったり言ったりしてしまうことはないでしょうか?頭の中ではわかっている、今何を言えばいいか、何をすればいいか、わかってはいるけど「面倒くさい」…


元々、「面倒」とは、大切にする、世話をする…という意味の言葉であることは「面倒を見る」という言葉からもおわかりですね。一説によると、世話をされた時にお礼を言うのが照れくさい、恥ずかしい…その気持ちをことさら強調して「面倒くさい」というようになったとのことです。


 そう言われれば、「正しくはこう言うべきとはわかっているけど…照れくさい」=「面倒くさい」という図式が想定できます。つまり、言葉を「使えない」のではなく「使わない」ということですね。使える言葉を持ちながらそれを使おうとしないのでは、宝の持ち腐れというものです。面白い替え歌や数え歌などが昔も今も存在するのは、昔から、子どもたちが言葉の面白さを知っていたことの証拠だと思います。


 


 この拙文にお付き合いいただいた皆さんには、「言葉の面白さ」にぜひ気付いてほしいと思います。面白い言葉を使い続けることが、最終的な表現力=記述力の土台にもなるものです。これからは、言葉を楽しむ…そんな意識を持ってほしいと思います。


関連記事related posts

知って得するマメ知識

受験勉強としての歴史学習 その1

もうすぐ2学期。6年生は入試に向けて本格的な対策が始まるでしょうし、5年生は歴史の学習が始まるお子さまも多いのではないでしょうか。  今回から、何回かに分けて歴史を学習する時のちょっとした考え方を述べたいと思います。保護…

有名・最難関中学校紹介知って得するマメ知識

2014御三家の哲学②

  【2014 麻布中の出題】 大山淳子『ミスター・クリスティ』より ~高校入学祝いの自転車。別居中の潤沢な父から買ってもらった高価車「クリスティ」を手放し、母が苦心しておとなりから譲り受けてくれた不格好な&#…

エクタスたまプラーザ教室ニュース知って得するマメ知識

初の女性東京都知事誕生!小池百合子氏、圧勝!

舛添要一前知事の辞職に伴う東京都知事選挙は、7月31日、投開票されました。 開票の結果、元防衛大臣の小池百合子氏が、元総務大臣の増田寛也氏、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏らを破って、初当選を果たしました。 政党の支援を受け…

新着記事latest posts

2024/4/25

お知らせピックアップ

【小1~3】試行(思考)力・記述力 診断テスト 申込受付中

低学年の現段階で求められる力を診断 筑駒・御三家・駒東中を目指す上で必要となる、与えられた未知の課題を試行錯誤して正解を導き出す「試行力」、考えた答えを書き言葉で表現するための「記述力」。最難関中学受験専門塾だから可能な…

お知らせピックアップ

2024/4/18

エクタス理科より

身近な太陽

2024年4月9日に皆既日食が観測されました。 といっても、日本ではなく北米(メキシコ、アメリカ、カナダ。現地時間で言うと8日午後)でのできごとです。 皆既日食は頻繁に起こるものではなく、かつ時間も短いので、いろいろな分…

エクタス理科より

2024/4/4

エクタス算数科

覚えておくと便利な暦

暦の問題を苦手にしている生徒は意外と多い気がします。日付と曜日を答える問題などはその基本中の基本ですから、しっかり正解しておきたいですね。 【問題】 今年の4月4日は木曜日です。では今年の12月25日は何曜日ですか。 【…

エクタス算数科

pagetop