エクタス国語科よりの記事一覧
『受験生の心構え』
早いもので、2020年も残りわずかとなりました。小6生はいよいよ今までの成果を発揮する受験が目前です。そんな時期ですので、今回は1月から2月1週目にかけての受験生の過ごし方についてお話ししようと思います。 まず、何よりも…
2020 御三家の哲学⑤
女子学院中の出題から。 何でも知識や既成概念のフィルターで世の中を見る大人と違い、子どもの世界は、いつも、驚きや発見であふれている。どんなものでも、はじめてみつける感動が大きい。だから、たとえば、音楽や絵画においても、上…
季節感
今年はコロナの影響で夏休みも短かった…という人も多いでしょう。あっという間に夏が終わり季節は秋に。早いもので、受験生には残り3ヶ月という時期になりました。夏休み中は気温も高い日が多く、「コロナだけでなく熱中症にも注意を!…
2020 御三家の哲学④
桜蔭中の出題から。 登山は、一定のルールに縛られるスポーツではなく、高度な判断と成り行きの連動作業による本質的に自由な「旅」のようだ。 冒険の本質は、自然との関係性を構築し、自然の中で生きることで自己存在確認する魅力にあ…
きっとある あなたが目指す 甲子園
こんにちは、大宮校の佐藤です。 長かった梅雨が明け、夏本番になりました。毎年この時期は、全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)が行われていますが、2020年は新型コロナウイルスの影響により、春の選抜大会、夏の地方大会、…
いつもと違う夏休み
「いよいよ夏休みになりました」と例年なら言っている時期ですが、今年はコロナの影響で「まだ1学期が終わってません」という人もかなりいることでしょう。そんな状態であっても中学入試は待ってくれません。いずれにせよ、夏本番を迎え…
2020 御三家の哲学③
武蔵中の出題から。 母を亡くした中学二年生の少年。父・妹とともに、九州の母の実家に転居。 大事な家族を失って、妹ともども、茫然自失。 かつて、読書は好きだった。でも、母も好きだった本は、母を連想させるので、手に取れない。…
「筑駒必勝テストゼミ」開講!
小6筑駒受験希望者対象に「筑駒必勝テストゼミ」が開講となりました。受講生の答案を見ていると、頑張って答案を作成する努力がひしひしと伝わってきます。筑駒対策の学習が、筑駒合格に向けてだけでなく、2月1日受験校への合格の可能…
意味を間違えやすい言葉
こんにちは、大宮校の佐藤です。長かった休校期間が終わり、エクタスでは6月8日より対面授業が始まりました。子どもたちが会えなかった時間を取り戻すかのように、いきいきと授業を受けてくれることを嬉しく思います。5年生の国語の授…
中学生になるまでに
新型コロナの影響で外に出なくなった分、家の中に目が行きます。私も出歩かなくてよいように自炊の割合を増やしました。ガスコンロも新調しました。水なしグリルは見事に魚を焼きあげてくれるので、魚を食べる回数も増えました。 冷蔵庫…